【教室開業・運営講座】補講12月

フェールマヴィアトリエ


12月19日(月)
教室開講・運営講座 4名様の補講でした。

 

自宅教室は、「自宅」を
見ず知らずの一般の方に解放するということに
覚悟がいると思いますが、

 

いらっしゃる方にとっても似た部分があります。

 

私が自宅で教室をしていたときも、
(自宅教室9年間)
申し込まれた方々は、

 

1年から5年ブログを読み続けて、
何かのきっかけで申し込まれた方がほとんどでした。

(調べものをしていてグーグル検索で
私のブログに出会ってから読み続けていると
おっしゃいます。)

 

ポンと申し込まれる方はごくごく希。

 

紹介、何かのつながり以外で
人を増やすことを考えた場合、

 

自宅教室の大事なポイントとなるのが
ブログ等の発信内容。

 

こちらはお相手のことを存じ上げない不安は
あるかもしれませんが、

 

講座に申し込もうとされるお相手も
一個人の自宅に習いに来るという
ある意味勇気のいること、
覚悟があってのことです。

 

そこは、店舗講習のような
気軽に申し込んで参加できるようなものとは
異なる大きな違い。

 

ブログ等を長い間、読み込んで信頼を抱いて
ようやく申し込まれていること。

 

スローペースになりますが、
自宅を守りながら教室をするためには

 

多様性ではなく、同じような感性の方に向け、
それが届けられると無理がないと思います。

 

それにはどんなweb発信が必要でしょうか。

 

真っ先に考えなくてはいけないこと
「誰に、どんな方に」
受講していただきたい?

 

 

それがしっかり設定されていれば
他をみて焦る必要も

あれもこれも知らなくてはと
講座ジプシーになる必要もなく、

 

その方の不安を取り除くもの
その方が困っていることを助けられるもの
その方が幸せな気持ちになるもの、
その方が満足するもの
その方の興味関心事

 

そこに合わせて
何をすればいいのか考える、

アウトプットに至らないのであれば
必要に応じてより深く
「何か」を学ぶことも必要です。
(「何か」を選ぶ目に緊張感をもって。)

 

そして、web発信するとき
「その方」は、普段自分が当たり前に使っている
この用語のことをご存じかしら?という
視点も大切です。

 

「おもてなし」という言葉がありますが、
個人教室関連のweb発信が営業であるならば、
「営業」=「おもてなし」だと私は思っています。

 

講座の中では、
これまでの私のやり方がすべてではなく
軌跡の中から参考にしていただくように
ディスカッションをします。

 

その中で生徒さんに「気づき」があるように
私にも「気づき」がありました。

 

「全くの見ず知らずの方より
誰かの友達の友達の友達

 

そういったつながりの方が
生徒さんでいらしていただける方が
安心できる。

 

FBを始めてから、
誰かのつながりからのお問い合わせが増えた」

 

という生徒さんのお話。

 

本当にそうですね、
大事にしたいFB発信です。
改めて思いました。
ありがとうございます!

 

お子さんの振替休日と重なってしまいましたが、
イヤホンしながらお絵かきなどして
お利口さんに待っていてくれた後のランチタイム(^^♪

 

皆さま、長時間お疲れ様でした。

 

次期、教室開業・運営講座
3月開講予定をしています。

 

メールマガジンにて
お知らせします。