教室スタートアップ講座Lesson8「年間計画を立てる」


教室スタートアップ講座

いよいよ残すところあと2回となった
教室スタートアップ講座は、
Lesson8「年間計画をたてる」でした。

 

まずはこれまでやってきたことの振り返り。
レッスンでは毎回宿題があります。

 

この講座は、インプットしたら
すぐアウトプットすることがお約束ですが

 

時折、様々なブロックから
アウトプットができない時もでてきます。

 

物理的、時間的なブロックもあるでしょう、
メンタルブロックもあるでしょう、

 

そんな時は、1週間それについて考えず
放っておいていいです。

でも、クールダウンとして1週間だけ。

宿題は、自分と向き合い
指針を構築していくもの、
次回までの行動計画をたてるもの。

 

自立した教室運営のために
この過程は必要だと思っています。

さて、今回のテーマ、年間計画をたてる

どんな内容だったか、
受講生の言葉を転載させていただきます。

_________________________

第8回の年間計画のたて方講座では、
レッスンスケジュールをたてることは勿論のこと、
教室運営をするにあたって必要な
年間の収支計画をたてることの重要性も学びました。

今まであまり意識してこなかった
水道光熱費や宣伝広告など必要経費、
実際にどのようなものがあり、
それをどう処理したらよいかの考え方も知ることができて
とても勉強になりました。

教室を運営するにあたっては、
短いスパーンではなく年間で考えて
講座設定や予算計画を立てること。

それを実行するためには、
レッスン講座ごとにいつ、
何をどのように行動を起こすかを
スケジュールとして書き出すことが重要。

頭で考えるだけではなく、
書き出すことで明確にし、
それを実行に移せたかの振り返りをすることが
今の自分に欠けていることに気づかされました。

_________________
ざっとこのような内容の2時間だったのですが、

スケジュールについては、
いつまでに 何を どのように?
という実際の動きに合わせた予定を
大まかにいれていくということをします。

 

まずはやらなければならないことを
洗い出す(書き出す)

 

年間から、1ヶ月単位、1週間単位
大きい枠からみて、小さく区切っていく。
横軸は時間・期間、
縦軸は、考えられる行動をいれていく

こうしていくと、1年なんてあっという間ですね。

講座開催に関していえば、
「講座開催日」からさかのぼって、
3ヶ月前から準備です。
内容によっては、もっと前から準備が必要になってきます。

そして2ヶ月前には、見込み受講生
(ちょっと興味をもってもらっている)がいる状態
(ブログ、fb、インスタの反応から)
でいたいところです。

この流れを作るまでに少し時間はかかりますが、
前回Lesson8でやった
継続的なweb発信でつくりあげていきます。

講座開催日からさかのぼって、
どの位前からどんな内容の発信をするか

 

ある程度決めてスケジュールに
組み込んでおけたらベストです。

 

おおまかにスケジュールとして
矢印を入れていくような感じ。

 

自分のことを振り返ると、
無計画で行き当たりばったりということを
長くやっていましたが、

無計画、行き当たりばったりほど
忙しいものはない。
と今ならわかります。

いつも何かに追われているようで、
忙しいように感じてしまうこと。

実際のところはそうでもなかったかもしれないのに、
この「感じてしまう」が
パフォーマンスをかなり下げていました。

それが
物事を広いスパンで捉えてから
細分化していくことを考えるようになり
ずいぶんと変わっていきました。

頭の中にあるあるものを
全て書き出して、
縦軸に箇条書きにかいていくだけで

「見える化」され、整理されます。

それをだいたいいつやるか
横軸に矢印を入れる。

頭の時間が
とてもスリムになることに
驚きました。

講師としてたたせてもらうだけだったら
講座の内容やその周辺事項に
猪突猛進できるけれど、

同時に運営も考えていかなければならない
1人教室主宰者は、物事を並行して
みていくこともしていかなければ
なりませんものね。

つくづく思うのは、
この”物事を並行して考えてやっていく”ということは
多くの女性達がいつも普通にやっていることと
似ているなということ。

 

家事をする
仕事をする(家業を手伝う)
育児をする

家事をする中でも
料理、洗濯、掃除・・・と色々あります。
料理といったって
野菜を切る、煮る、味付け、盛り付け

煮物をしながら他の調理をし、
その合間にお子さんがいる方であれば子供の世話をし、
宿題をみたり、送り迎えがあったり・・・

お仕事をされていれば
昼間や夜間にそのための時間をとられているわけですよね。

 

もともとこんな風に同時にいろいろなことを
並行して段取り、やっていく能力を使われているわけです。

やること、考えることは違いますが
1人でミニマムサイズでやっていくサロネーゼ、教室業は、
女性の能力を発揮しやすい仕事スタイルだと思います。

 

さて、次回はいよいよ最終回
Lesson9「お金の管理の仕方」です。

これは、第1期、第2期にはなかった
追加内容となっています。

 

____________________________

教室の旬な情報をお届けします。
よろしければお友達追加してくださいね♪

友だち追加